いつも通りに暮らしています
地震があってから、ここのところ、何やら落ち着かない日々が続いています。
余震もありますし、電車のダイヤもずいぶん乱れました。
息子の学校も金曜まで学校閉鎖
いつもより、みんなが家にいるのでうれしいクララ
我が家は割合便利なところにあるので、
私は、あまり買い置きをしません。
なもので、毎日スーパーに買い物に行くわけですが、
いやぁ、物がないのね、ほんとに・・・
お米も、パンも、カップヌードルも売り切れ
確かに不安な気持ちにはなるけど、
最低限の備えがあれば、後はなんとかなるんじゃないの?
・・・な~んて、のんきな私は思ってしまいます。
こういうときは落ち着いて、
むしろ意識して、いつも通りの毎日を送りたいなぁ・・・とも。
そして、目の前のできることをやるのみです
我が家は計画停電の地域からは外れていますが、
とにかく節電、節電
それでもね、いざとなれば電気がいくらでも使えるわけですから、
被災地の方々の状況を考えるといたたまれない気持ちになります。
一日も早く、救援の手が届きますようにと
願ってやみません。
ガソリン節約のため(ガソリンもどこにもありませんよ~)
クララもランに行くのを我慢、我慢です。
おうちでいっぱい遊んで、ストレス発散してますよ
« 大丈夫です。 | トップページ | クララ、うさこに変身 »
「ペット」カテゴリの記事
- 更新しました!(2014.05.29)
- ありえない光景(2014.05.05)
- 祝婚歌(2014.04.24)
- 咲いた、咲いた。(2014.04.18)
- 食べざかりの男子たち(シャル含む)(2014.04.14)
コメント
トラックバック
この記事のトラックバックURL:
http://app.f.cocolog-nifty.com/t/trackback/1355270/39241268
この記事へのトラックバック一覧です: いつも通りに暮らしています:
ご家族もクララちゃんもいつもの日常過ごせているのですね。よかったです。
大阪でも、今日スーパー行ったんですが、カップめん、ほとんどありませんでした。
みんな不安なんですね。
うちは買い物行かなくても1週間は贅沢しなければなんとか食べていけるくらいの物かあったので
余計なものは買わないようにしています。
日本全国が気持ちが浮足立っている気がします。
投稿: カメ | 2011年3月16日 (水) 17時20分
こんばんは

皆様、ご無事でなによりです。
娘も登校禁止となっており、今度登校する時は卒業式本番となってしまいました
こちらも計画停電の影響もあり、お店に何もない状態が続いております。
ガソリンスタンドの前の道路も車がビッシリです。
被災地の方々の事を考えると、もう少し自粛した方が良いのになあと思います
クララちゃんもドッグラン行かずに自粛しているのですね
投稿: Mercury | 2011年3月16日 (水) 22時59分
カメさん
大阪でもカップめんが品薄なんですか?
びっくりです。
贅沢しなければ、一週間くらいなんとかなりますよね
私もそう思って、いつもどおりに暮らしているのです。
物にあふれていたことに鈍感になっていた、今までのことを
むしろ反省しなくては・・・と思います。
投稿: かずお | 2011年3月17日 (木) 11時13分
Mercuryさん
Mercuryさんのお宅もみなさん、ご無事でしたか?
お嬢さんも登校禁止ですか・・・。
うちも、さらに合宿が中止となりました
せめて、学校はいつもどおりに戻れるといいなぁと
思います。
お店は、本当に品薄ですよね。
群集心理ってこわいなぁ~
クララは、ちょっと甘えん坊になってます。
いつもの違うのがなんとなくわかるのかも?
投稿: かずお | 2011年3月17日 (木) 11時21分