旅行あれこれ⑤
旅行中、二度も通ってしまったのが「カカアコキッチン」という
左が息子のハンバーガー。
彼は、二日に一回くらいの割合で
ハンバーガーを食べてたんではないかしら?(笑)
パパはお肉(メニューの名前忘れましたです)
それより何より、ここのお店でおもしろいもの発見
オープンエアーで食べる場所があるのですが、
そこにあった張り紙です。
「鳥の注意 コメントを残すしない食べ物は無人」・・・???
意味不明のこの訳・・・
まさに単語を直訳したようだけど、「コメント」ってどこからきたんだか?
そういえば、二日目に行った飲茶のメニューにも
えび入りゃきそぼ(海老入りやきそば?)とか
ちゃぅふあん(チャーハン?)なんてのがあって、
こういうのって一度ツボにはまるともうダメ。
もう、笑えて笑えて、メニュー持つ手が震えちゃって・・・
ところで、カカアコキッチンには日替わりのメニューがあり、
うちのパパはここの金曜メニュー「チキンカツカレー」が
だ~い好きなんです
旅行前からずーっと楽しみにしていたようで(笑)
金曜は、宿泊先で花火が打ち上げられることもあり、
じゃあ、お部屋で花火を見ながら
お持ち帰りのチキンカレーを食べようということになりました
部屋から見る夕焼け、とてもきれいでした
パパお楽しみのカレーは、チキンの量が倍になって
カレーの量が半分になってたとかで、
「こんなんじゃな~いっっ」と怒ってましたけど(笑)
« 旅行あれこれ④ | トップページ | 旅行あれこれ番外編 »
「ペット」カテゴリの記事
- 更新しました!(2014.05.29)
- ありえない光景(2014.05.05)
- 祝婚歌(2014.04.24)
- 咲いた、咲いた。(2014.04.18)
- 食べざかりの男子たち(シャル含む)(2014.04.14)
コメント
トラックバック
この記事のトラックバックURL:
http://app.f.cocolog-nifty.com/t/trackback/1355270/41554491
この記事へのトラックバック一覧です: 旅行あれこれ⑤:
海外旅行へ行った事ない私には羨ましい限りです~~
旅に出ると目的はやっぱり食べ物はも含まれますよね
クララちゃんはとっても元気はつらつで楽しいお留守番してたんですね


こうやって写メしてくれるととっても安心ですね
こういうところなら預けても安心して旅行に行けますね
投稿: カメ | 2011年9月 7日 (水) 16時29分
カメさん
我が家は食いしん坊一家なので、どこで何を食べるか?は

大問題なんですよ
今は、その分節制して生活しております
クララのお預け先は本当によくしてくれて


私も助かりました
ん~、でもやっぱり、なかなか旅行には行けないですね
おうちで一緒が一番です
投稿: かずお | 2011年9月 7日 (水) 22時09分
お久ぶりです!
家族でハワイ旅行なんて羨ましいわ~さぞかし楽しんだことでしょう♪
もう何年もハワイなんて行ってないわ( ̄▽ ̄;)
その頃クララさんは?なんて心配はなしだったようですね^^
お預かり先でくつろぐクララ嬢&ランで猛ダッシュなクララ嬢♪
それに手作り食まで食べてるし~~
そこどちらかしら?今度こっそり預け先教えて下さいませね☆
投稿: 幸四郎家 | 2011年9月 8日 (木) 09時49分
家族でハワイ・・・








羨ましい限りですぅヽ(´▽`)/
いつかは行ってみたいなぁ、ハワイ
クララちゃんのお預け先もいい所みたいですね
ノビノビ走り回って楽しそう
これなら安心して預けて旅行に行けますね
投稿: みきりん | 2011年9月 8日 (木) 21時42分
幸四郎家さん
こちらこそご無沙汰してます!
あ、でもブログはいつも拝見しているので
私としてはご無沙汰な感じはないのですが(笑)
いつも、コメントしよ~かな~、でも覚えてくれてるかな~と
これでも引っ込み思案なんですよ~
預け先は・・・ほらほら最後の画像の看板

ちょっと遠いんですけどね
投稿: かずお | 2011年9月 8日 (木) 21時48分
みきりんさん
大げさだけど、これで最後の家族旅行と思って
思い切って行ったんですよ
クララの預け先がちゃんと見つかったのも大きいです。
預けるのは心配でしたけど
他のわんこに刺激されてご飯を良く食べるようになったし、
お友達と遊べたり・・・と、収穫もありました
たまには、「可愛い子には旅をさせよ」かしら?(笑)
いや、ちょっと意味が違いますね
投稿: かずお | 2011年9月 8日 (木) 22時32分
楽しい旅行記読ませて頂いております~~。
海外に行くと、妙な日本語の看板やメニュー目につきますわね~~。
分かるわ~~~一度ツボに陥ると、もう辛抱溜まらん状態になるの。
多分英語からだと雰囲気的には、ご飯を残して席を立つと、
鳥さんがやってくるから辞めて~~ってことなんでしょうけど。
日本語の意味がわからんよ~~!!
店主の親切心から日本語訳にしてるけど、余計に事態を悪化させてますわね~~^^
田のメニューも笑った~~~!!
ちなみにマドラスカレーって、どういうカレーですのん?
王子のハンバーガーのトップは、玉ねぎかしら?
一瞬、ヌードル系のものかと・・・。
パパさんの肉料理、美味しそうです。
でも、カレーは思ってた味と比率ではなかったのですね~~。
確かに、ルーが控えめだわ~~。
旅行は、行った時も楽しいけど、帰ってからも楽しいですね~~!
投稿: shokong | 2011年9月 9日 (金) 02時03分
shokongさん
笑いのツボ、わかってもらえてうれしいです。
きっと、ハワイの人はおおらかだから、
「これまちがってるよ」と指摘されても、気にしないのかも?
マドラスカレーは、ちょっとココナツ風味なのです。
で、さいのめ切りの野菜が入っていて、青ネギがのってるという・・・
なんで、マドラスなんだろう?(笑)
ほんと、旅行は帰ってからもこうして振り返ると楽しいです

でも、行く前が一番楽しいかも~~
投稿: かずお | 2011年9月 9日 (金) 22時28分
お店の貼り紙の写真を最初拝見した時、「私、日本語も理解できなくなったのかしら・・・」と一瞬不安になってしまいました(笑)




たぶんご友人のshokongさんの解釈が正しいんですよね!
パパさんがお気に入りのカレー、たしかにルーが淋しいような・・・
食べたかっただけにショックも大きかったのでは?
さすがハワイ、全体的に量が多いですね
野球青年の息子さんは満足しましたか
娘は小食&サッパリ派のおばあさんみたいな食事が好みなので、連れていきたいけれど大丈夫かしら・・・?
いざとなれば日本食といいたいところですが、夫はハワイの食事がいいと言い張るでしょう
まとまりのない家族で困ったものです・・・
投稿: Mercury | 2011年9月10日 (土) 09時20分
Mercuryさん
カレーは、ルーが少ない代わりに
チキンカツが二層になっていて、しかもそのチキンが
とってもクリスピーなんです。
つまり、固いの(笑)
端っこなんて、歯が折れそうで食べられないほど
ハワイは和食のお店もたくさんありますよ

今回予約がとれなくて残念だったけど、
居酒屋もあるし・・・。
載せてませんけど、和食、お好み焼きも食べました
今、その食べすぎのつけが・・・
投稿: かずお | 2011年9月10日 (土) 21時56分